
今回は、
営業のロープレ!意味ない?結果が出るロープレ!やり方・コツ・設定
をテーマに、
ロープレの効果ついて、
また、効果的で効率的なロープレを実施する
やり方・コツ・設定について、
・実施する側
・参加する側
2つの立場から、
具体例を交えて、
紹介させていただきます。
ぜひ、参考にしてください。
目次
今回のテーマの前に【まずは前回の振り返りをしましょう】

前回は、
営業のコツ?営業コツコツの秘訣【5つの不を聞き!解決!結果出る】
を紹介させていただきました。
営業って本当に大変な職種ですが、
1つの会社として、
1人の営業として、
人の役に立てる商品やサービスを提供するためのヒント、
それは、不満などの
5つの「不」を解決することで、
人の役に立てるだけでなく、
営業とは仕事を通じて、
自分をレベルアップしてくれるということを、
具体的な例を挙げて
紹介させていただきました。
今回は、
営業のロープレ!意味ない?結果が出るロープレ!やり方・コツ・設定
を紹介してみたいと思います。
営業のロープレ!意味ない?結果が出るロープレ!やり方・コツ・設定

私がフリーペーパーの会社に入り、
営業職を始めた際に、
定期的に実施していた?
いやいや、その当時の心境は、
実施されられていた(笑)
ロープレ。
他の人がやっているのを見るのはいいけど、
自分がやるのは恥ずかしい。。。
みんなに見られてると、
緊張する、正直!苦手。。。
ロープレって本当に意味があるのかな。。。
こんなことをいつも考えながら、
参加していました。
結論!
意味があるし、営業力が本当につきます。
まず、
他の人がやっているのを見たり、
ロープレって本当に意味があるのかな?と
感じることについてですが、
「こういった具体例を入れて話すと
話がスムーズになるんだ!」
「いつもココで突っ込まれるポイントだけど、
こう話すとお客様も安心するんだ!」
「この話し方、すごく落ち着く!」
「お客様の話を聞かず、値段から話すなど、
売ろう!売ろう!が全面的に出ていて、
自分がお客様なら買わないな!気をつけよう。」
「話し方がまわりくどいな。
まずは結論から話そう!」
など、
他の人のロープレを見ることによって、
上手くいっていること、
上手くいっていないことを、
間近で見れるので、
すぐパクれる(笑)
ですので、
売れる営業になるための
時間を大幅に短縮できます。
また、
自分がやるのは恥ずかしいし、
みんなに見られてると、
緊張するし、苦手と感じるあなたへ。
みんなそうです。
ただ、今まで何千回、何百回と
自分もロープレを実践し、
また、いろいろな方々のロープレを見てきましたが、
ロープレ上手い人って、
やっぱり結果を出しています。
最後に
効果的で効率的なロープレを実施する
やリ方・コツ・設定について、
2つの立場から紹介します。
●実施する側
・何のために実施するのかをつねに明確化する
・少しでも参加するメンバーが、
役に立つと感じ、
また、積極的に楽しめるように工夫をする
・定期的に実施し、しっかり時間内に終わらせる
・前日までに、実施するロープレの課題を伝える
例:ホームページを開設した、
老舗の食品メーカーから、
ホームページからの売上の現状をヒアリングし、
販促の仕事をもらうまでなど
・最後に、
実際のロープレの内容を振り返り、
良かったところ、悪かったところを
みんなで意見して共有する
●参加する側
どうせやらないといけないので(笑)
・真面目にやる
・前向きに取り組む
・楽しむ
・人からのアドバイスは
受け入れて、改善する
・人の良いところ、悪いところをメモって
すぐパクる(笑)
なお、
『話の展開』や『話の間』なども含めて
より高い視点で振り返りを実施するには、
携帯電話で動画を撮り、
参加者と共有する時間もとることを
オススメします。
さらに最近は、コロナによって、
テレワークを導入する企業も増え、
営業スタイルも大きく変化しています。
ZOOMなどで営業する際の、
見え方、話し方などのロープレも
同時に実施することも、
ますます重要になりますね。
まとめ

今回は、
営業のロープレ!意味ない?結果が出るロープレ!やり方・コツ・設定
をテーマに、
ロープレの効果ついて、
また、効果的で効率的なロープレを実施する
やり方・コツ・設定について、
・実施する側
・参加する側
2つの立場から、
具体例を交えて、
紹介させていただきました。
日々の積み重ねが本当に大事です。
お互い楽しみながら、
頑張りましょう!
ココロが軽くなる、歴史上の人物の名言からも元気をもらいましょう!

松下幸之助!稲盛和夫!松岡修造!大谷翔平!影響を与える
中村天風
・人生あまり難しく考えなさんな。
暗かったら窓を開けろ、光がさしてくる。
次回は、
営業でやる気が出ない!やる気が出ない時!すぐやる気を出す方法とは
という話を紹介します。